Lace Flower Gallery › 2013年10月
| ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
2013年10月26日
五平餅♪

五平餅♪
この甘辛の五平餅
疲れていたので、より一層美味しかった♪
鳳来寺山をナメテいました、すみません!
かなりハードな登山道で・・・
ガッツリ登山を楽しめました。
今日もいいことありますように・・・。
この甘辛の五平餅
疲れていたので、より一層美味しかった♪
鳳来寺山をナメテいました、すみません!
かなりハードな登山道で・・・
ガッツリ登山を楽しめました。
今日もいいことありますように・・・。
2013年10月25日
これ!これ!

鷹打場
これ!これ!
こういう眺めが見たかった!
これ!これ!
こういう眺めが見たかった!

山頂は木々に囲まれていて・・・達成感半ばでありながら、下山。
そう!こういう眺めを求めていたのよ~!
お弁当を食べながら・・・
そう!こういう眺めを求めていたのよ~!
お弁当を食べながら・・・

今日もいいことありますように・・・。
2013年10月24日
ここ?

鳳来寺山山頂
え?!ここ?
正直、眺めはあんまり・・・
山頂はこんな感じ!
目の前がパーッとひらけているかと思ってたよ・・・。
思っていたよりもハードな登山でした。
さて、下山です。
今日もいいことありますように。
2013年10月23日
鳳来寺山

鳳来寺山
よく晴れた日でした。
トレッキングシューズを買ってみました。
ゴツイ!!
慣らす為に1週間ほどウォーキングし、
いよいよプチ登山。
山ガール?!デビューです
今日もいいことありますように。
よく晴れた日でした。
トレッキングシューズを買ってみました。
ゴツイ!!
慣らす為に1週間ほどウォーキングし、
いよいよプチ登山。
山ガール?!デビューです

今日もいいことありますように。

2013年10月07日
2013年10月06日
隙間が!

隙間が!
巨大な岩のトンネル、石門
昇仙峡の目玉の一つ。
大きな岩が崩れ落ち、連結してトンネルを・・・
と思ったら、離れてるじゃん!!
隙間が!!
お~こわっ!くっついてないんだ~!!
今日もいいことありますように・・・
2013年10月05日
蕎麦

蕎麦
この器で食べたい!
まず、そこ!
陶器やざるじゃなく、この
「竹を割った器に盛ってある蕎麦」
が食べたかった。
あの席で食べたい!
先客のおじさんが座っているあそこで食べたい!
(ただのワガママのようですが、気持ちに正直にね~。)
おじさんが帰るそぶりを見せたその瞬間、心が躍りました。
この器で食べたい!
まず、そこ!
陶器やざるじゃなく、この
「竹を割った器に盛ってある蕎麦」
が食べたかった。
あの席で食べたい!
先客のおじさんが座っているあそこで食べたい!
(ただのワガママのようですが、気持ちに正直にね~。)
おじさんが帰るそぶりを見せたその瞬間、心が躍りました。

渓谷に向かってカウンターに座る感じ。

目の前に迫るこの渓谷美

見上げると、こんなにお空も高く・・・
この景観を前にお蕎麦を食べ・・・あ~幸せでした。
今日もいいことありますように・・・
この景観を前にお蕎麦を食べ・・・あ~幸せでした。
今日もいいことありますように・・・
2013年10月04日
美しい緑

美しい緑
キラキラとおひさまを受けてキレイな葉っぱ、もみじ。
あと1か月もすると、赤く染まって、それはそれはキレイなんだろうな~。
最後の緑の瞬間も、こんなに美しい。
キラキラとおひさまを受けてキレイな葉っぱ、もみじ。
あと1か月もすると、赤く染まって、それはそれはキレイなんだろうな~。
最後の緑の瞬間も、こんなに美しい。

寄り道を終えて順路に戻ります!

今日もいいことありますように・・・
2013年10月03日
2013年10月02日
日本一のソフトクリーム?!

こんなところに!!ソフトクリーム?!
帰り際、ふと見上げると街灯?の上にソフトクリームが!!
「日本一のソフトクリーム →」
沿道のこの看板が気になって気になって・・・
そこを通るたびに「誰が日本一って言った??」と一人つっこみを入れながら、通りすぎていたのですが・・・
ある時、立ち寄ってみました。
うん、美味しい!
それからというもの、毎回そこを目指します!
朝霧高原近くで ↑ この看板をみかけたら、是非!立ち寄ってみてください。
美味しいよ~。
帰り際、ふと見上げると街灯?の上にソフトクリームが!!
「日本一のソフトクリーム →」
沿道のこの看板が気になって気になって・・・
そこを通るたびに「誰が日本一って言った??」と一人つっこみを入れながら、通りすぎていたのですが・・・
ある時、立ち寄ってみました。
うん、美味しい!
それからというもの、毎回そこを目指します!
朝霧高原近くで ↑ この看板をみかけたら、是非!立ち寄ってみてください。
美味しいよ~。
